契約前のチェックリスト
太陽光発電システム導入の契約前に最終的な確認をするようにしましょう。業界の自主ルールやガイドラインなども紹介しています。
契約前に工事内容をもう一度確認
施工会社に一括見積もり依頼をして複数の見積もり書が集まれば、比較検討することができるようになります。見積もり書を比較検討した上で最も良い施工業者を選定できれば、契約の前にもう一度いくつかの事項について確認しておきましょう。
特に不明な点や他社との違いなど疑問点については契約前にしっかりと担当者に質問しておきましょう。見積もり書以外の費用があるか、雨漏りした場合の保証などについては重ねて確認されることをおすすめします。
契約前のチェックリスト
JPEA太陽光発電協会では自主ルール・ガイドラインとして、太陽光発電施工業者に契約前にお客さんに対して次のような確認事項について了承を取るように推奨しています。
また独自に契約前のチェックリストを用意している施工業者もあるので、併せて契約前にしっかりと確認されることをおすすめします。
契約前の チェックリスト |
概要 |
---|---|
契約内容の説明 | 商品メーカーや型番、数量をはじめ、総費用、工事期日、工事内容などについて十分な説明を受けたか |
見積内訳の説明 | 見積もり書の内訳および設置する商品・工事内容(施工方法)について十分な説明を受けたか |
売電契約の説明 | 電力会社との契約内容、売電・買電価格、申請方法などについて十分な説明を受けたか |
発電シミュレー ションの説明 |
商品の特性や地域ごとの日射量に応じた発電シミュレーションを出してもらったか |
障害物による 弊害の説明 |
電柱や樹木、隣地における建物の建設などによる発電量低下のおそれがあることを説明してもらったか |
補助金の説明 | 国・自治体からの補助金制度の説明、補助金額、期日、申請代行などについて十分な説明を受けたか |
クーリングオフ の説明 |
契約後8日間は契約を解除できるクーリングオフについて十分な説明を受けたか |
施工方法の説明 | 屋根材(瓦など)に穴を開ける工法なのか、パワーコンディショナーの設置場所などについて十分な説明を受けたか |
システム保証の説明 | 太陽光発電システムの機器が故障した場合にどのような保証を受けることができるのか |
アフターフォロー の説明 |
設置後定期的なメンテナンスはあるのか、故障時の修理は有償なのか無償なのか |
クレジット・ ローンの説明 |
工事費用の支払い期間、回数、手数料や利子について十分な説明を受けたか |
参考リンク
・JPEA太陽光発電協会:自主ルール・ガイドライン「契約時の確認書(PDF)」
上記の項目について施工業者から丁寧な説明を受けられれまず大きな問題はありません。もし説明内容におかしな点があったりきちんと説明できない点があれば、契約をいったん保留されることをおすすめします。
インターネットなどで不明な点についてもう一度調べるなどして、契約内容と業者からの説明に納得がいってから契約を進めるようにしましょう。
契約前チェックリストのまとめ
- 契約時に施工業者から工事内容についてもう一度説明してもらうようにする
- JPEA・または施工業者独自のチェックリストを使って工事内容について再度確認する
- 不明な点や疑問点があれば契約を急がず納得してから契約するようにする